校訓 自主 協調 持続
めざす生徒像 み:自ら学び,意欲と自信のある生徒 … 自主か:感謝の心を持ち,協力・助け合う生徒 … 協調
さ:最後までやり抜く,粘り強い生徒 … 持続
学校教育目標
「未来を拓く,心豊かでたくましい生徒の育成」
三笠中での3年間の教育を通じ,生徒一人一人に自信を育て,夢や希望を持ち,自分の未来(人生)を拓いていける資質(学力・人間性・健康・体力)を育てる。
校歌

主な沿革史
年 | 月日 | 内容 |
---|---|---|
昭和22(1947)年 | 5月 2日 | 三笠村立脇本中学校創立(三笠青年学校一部借用) |
28(1953)年 | 5月 3日 | 町制実施により三笠町立脇本中学校 |
28(1953)年 | 7月 1日 | 校名変更 三笠町立三笠中学校 |
30(1955)年 | 4月 1日 | 三笠町阿久根市合併,阿久根市立三笠中学校となる |
38(1963)年 | 12月 9日 | 学校大火災(8教室全半焼) |
39(1964)年 | 10月20日 | 鉄筋2階校舎10教室落成,宿直室落成 |
53(1978)年 | 7月28日 | 全日本弓道通信中学校大会準優勝 |
54(1979)年 | 7月27日 | 県中学校総体サッカー優勝 |
60(1985)年 | 3月 2日 | 特別教室棟落成式(新村時義氏LL機器寄贈) |
62(1987)年 | 4月 1日 | 隼人中学校と統合 |
11月17日 | 柔・剣道場落成(落成式12月5日) | |
平成元(1989)年 | 8月20日 | 全国中学校陸上大会砲丸投げ3位 |
10月21日 | ジュニア五輪大会砲丸投げ優勝 | |
5(1993)年 | 2月25日 | 新校舎竣工(パソコン室,美術室) |
7月22日 | 県中学校総体 陸上競技 走り幅跳び 優勝 | |
6(1994)年 | 7月26日 | 県中学校総体 柔道個人戦 優勝 |
12(2000)年 | 1月12日 | 第32回全国中学校文芸作品歌曲創作コンクール学級歌の部入賞 |
14(2002)年 | 3月22日 | 自校給食終了 |
7月25日 | 県中学校総体 女子剣道 団体 準優勝 | |
15(2003)年 | 8月 8日 | 九州中学校総体男子柔道個人優勝 |
17(2005)年 | 9月 4日 | 屋内運動場(体育館)落成記念式典 |
18(2006)年 | 7月28日 | 県中学校総体 女子弓道 団体 優勝 |
23(2011)年 | 3月 3日 | 教室棟東側耐震工事完了 |
29(2017)年 | 12月10日 | 県中学校新人剣道大会 男子優勝 |
30(2019)年 | 12月 6日 | 第82回全国学校歯科医保健研究大会優良校(文部科学大臣賞) |